


■買取/リサイクル商品名
Pioneer プリメインアンプSA-810
全回路に正負2電源方式を採用し、各セクション初段に差動アンプを搭載した、広帯域、低歪率の出力特性を重視したステレオプリメインアンプ。
イコライザー部はノイズ経時変化の少ないキャンシールドトランジスタ2石と、ローノイズトランジスタ2石による初段差動アンプ3段直結NFBの回路構成となっています。
差動アンプは、直流NFBが100%かけられるため、直流安定度が向上し、厳選した素子類の採用とあいまって高S/N、低歪な特性を得ています。
イコライザーのNFB素子とNFBを受ける素子に、ニクロム蒸着金属被膜抵抗(誤差1%)、スチロールコンデンサ(誤差2%)を採用したことにより、RIAA偏差30Hz~15000Hzにおいて±0.2dBの精度を実現しています。
Phono、AUXとも入力回路は2回路が設けられており、Phono1、AUX1のストレート入力に対して、Phono2、AUX2はレベルコントロールができます。
とくにPhono2回路は、高出力カートリッジを使用したときに、入力インピーダンス、ダイナミックマージンに影響を与えずに、レベルをコントロールできるよう考慮されており、出力差のある2個のカートリッジを用いての交互再生や、比較試聴するときなどに便利です。
正負2電源方式により、入出力点が常にゼロ電位近くに保たれ、スイッチ切換えによるショックノイズが激減しています。
Bass、Trebleのコントロール回路は、さらにMain、Subの二つにわけてコントロールできるツイントーンコントロールとしています。
Mainは1kHzを中心に、Bassは100Hzで±10dB、Trebleは10kHzで±10dBの増減特性が得られます。
Subは、Bassが50Hzで±5dB、Trebleが20kHzで±5dBのコントロールが出来ます。
これにより、MainとSubを組合わせてコントロールすることで、約2000種類のトーン特性をつくることができます。
夜間などボリュームをしぼりこんだ使い方をする場合、ボリュームコントロールのMIN点近くで、わずかなコントロール範囲で調節することになります。この不便さを解消するためレベルセット機構が設けられています。
この回路では0dB、-15dB、-30dBの3段に切換えができ、全体のレベルをこの標示どおりに減衰させることができるので、常にボリュームの中央近くで使いよい回転範囲で調整できます。
コントロール部も初段に100%直流NFBのかかる差動アンプを採用しており、3段直結NF型回路構成となっています。
初段にはキャンシールドトランジスタを採用し、長期の経時変化にも高い信頼性を得ています。
すぐにフラットな特性が得られるトーンディフィートスイッチを搭載しています。
12dB/octでシャープにカットするLow/Highのサブソニックフィルターを内蔵しています。
パワー回路は差動1段純コンプリメンタリーOCL回路を採用しています。
さらに、ドライバー、パワートランジスタにはペア特性で選んだ、PNP、NPN型を採用しています。
さらに大型放熱器、電流制限回路、電子保護回路の採用で、大パワーを十分にとりだせるよう万全を期してます。
電子回路とパワーリレーを組合わせた保護回路を搭載しています。
オーディオミューティングスイッチを搭載しており、瞬時に-20dBの音量ダウンが可能です。
A、B、A+Bで楽しめるスピーカー出力端子を搭載しています。
プリメイン分割スイッチの他、セパレートしたときにはパワーアンプにもサブソニックフィルターが入れられるなど、付属回路も豊富に完備しています。
一台ごとに実測データの資料が添付されています
Pioneer プリメインアンプSA-810 の 買い取り リサイクル は是非総合リサイクル ハンター!へお電話下さい!0120-565-240まで!!
リサイクルハンターでは、不要なものをまとめて買取り&回収いたします!
不要な物と価値のある物、それぞれの査定をさせて頂き、相殺金額をお支払い致します!
お住まいの地域をクリックしてください。